タオバオ システム taobao ツール タオバオ 評判 タオバオ 比較 タオバオ 日本語 タオバオ 送料 タオバオ クレジットカード タオバオ おすすめ タオバオ 詐欺 タオバオ 人気 タオバオ 格安の記事一覧

長くなる夏!

こんにちはファーストトレードの三上です。

7月というのにもう夏真っ盛りといった感じですね!!

最近は10月ぐらいまで夏日が続き少し異常ではないかと

言うほどですね。

ただ考え方によっては暑い期間が長ければ夏物商品を

長く売れるというメリットもあります。

季節物の商品はその季節が終わってしまっては売れなくなってしまいますからね。

話は変わりますが、FTの中国輸入システムですが

なかなか良い反応を頂いております。

実際になぜシステム導入を決めたのかというと

こちら → http://cs-x.net/mikasa/c/00110.html

こちらのスクールが始まるからです!!

前回は残念ながらスクール開始と同時に

パンク状態になってしまいお客様に

多大な迷惑を掛けてしまいました...

せっかく中国貿易を実践しこれからという時に

商品がなかなか入ってこない...

私が現役で中国仕入れを行っていたときに

同じように商品がなかなか入ってこなくて

思うように行かない時期があり、

そういう事が起こらないようなサービスを作りたくて

ファーストトレードを立ち上げました。

今回それを回避するために人員の補充と

システムによる効率化を行い、スタッフ一同

実践者様を全力でサポートしていきたいと考えております!!

客観的に見ても

こちら → http://cs-x.net/mikasa/c/00110.html

このスクール生の方々はオーダー回数も

1回の発注量もダントツに高いです!!

オーダー数、発注量が高いということはそれだけ

売上が上がっている証拠ですね。

この勢いに負けないようにしないといけないですね。

今回は何としてもみなさんのビジネスの足を

引っ張らないよう気合を入れて対応させて頂きます!

今後ともよろしくお願いいたします。

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月25日(木)|ご連絡

システムの使い心地はいかがでしょうか…?

こんにちは!

ファーストトレードの角田です。
いつもありがとうございます。

システムの使い心地はいかがでしょうか…?
お陰さまで好評をいただいておりまして、
ありがたいことに
エクセルでのやり取りよりも便利だよ!

といった嬉しいお声も頂戴しております(T_T)

ポイントとしましては、

・商品手配状況や到着状況がリアルタイムで確認できる

・過去のご注文や、リサーチ・注文検討中の商品を
システム内で一括して管理できる

・ネット環境があればどこからでも注文&確認ができる

といったところがウケて?いるようです。

ただもちろん、『こんなことができたらもっと便利だな』
というところもあるかと思います。

より良いものをご提供したい、
どんどん進化させていきたいと思っておりますので、
その際はぜひお声がけいただけましたら幸いです!

なお今後、システムの便利な使い方をご案内させて
いただければと思います。

どうぞお楽しみに^^

2013年07月23日(火)|ブログ

暑い日が続きますね...

 

こんにちは ファーストトレードの三上です。

毎日暑い日が続いていてなかなか仕事に身が入らない 今日この頃ですが、

みなさんはどうでしょうか?

弊社では毎朝仕事前に全員で事務所、倉庫の清掃を 行っています。

やはり毎日過ごす場所なので常に気持ちよく仕事ができるように 始めたのですが、

中国貿易を行っていますと中国から商品が 入荷しダンボールから出し

検品するわけなのが、 ゴミの量が...

 

倉庫ゴミ

 

ほぼ弊社のFBA納入代行のお客様のお荷物なんですが、

ゴミを捨てても捨ててもきりがないです^^; あと厄介なのは壊れ物に

入っている発泡スチロールですね...

 

ウチは倉庫なので掃除するのも楽ですが、これを一般住宅で 受け取った場合は

後始末がほんと大変です!!

 

私も経験ありますがまず奥さんにとんでもなく怒られます...

 

多分皆さんも同じような経験が少なからずあると思います。

でもまずは家族を見方につけてください。

そこで逆切れしたり、後始末だけさせたりといったことを すると

今後中国貿易を行う上でマイナスになるだけです。

 

逆に家族を見方に付けると、梱包を手伝ってくれたり 作業を任せられるようになり

自分はリサーチなどに時間を 当てられるようになります。

これをどこかに外注したり、スタッフを入れたりすると それだけで

経費が掛かってしまいまが、家族ならタダで やってもらえるわけです。

 

活用しないてはないですよね!!

 

どうしてこんな話をするのかというと、

 

「どうしたら家族に理解してもらえますか?」

 

というような相談を最近よく受けるからです。

結論から言うと結果を出して見せるということです!

私も最初のころは、

 

「あんたそんなお金にもならんこといつまでやってるの!!

そんな時間あったら家の事少しはしねや!!」

 

というような事を毎日言われる中、

 

「これが今から莫大なお金を生んでくれるで 今よりも裕福な生活をさせてやる!!」

 

的なことを常にいってました(笑)

そういうことをしているうちに少しずつ利益が出てきて

それを見ていた奥さんもいつの間にか一緒に手伝ってくれるように なっていました。

最初のうちは難しいいですが何を言われても自分の信じた道を 突き進むしかないですね!!

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月20日(土)|ブログ, 画像

Amazonビジネスレポートを見てみよう。

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

アマゾンを始めると
アマゾンセラーセントラルという管理画面を頂けます。

そこでは商品を管理したり、
納品手続きをおこなったりと様々なことが出来ますが

今日はその中でもビジネスレポートについてのお話です。

ビジネスレポートの中で特に私が使用するのが

(子)商品別詳細ページ 売上・トラフィックです。

ここでは出品ページがどのぐらい見られているのか?
やカートの獲得率、注文代金や注文数の確認が可能です。

色々、説明は省くとして(アマゾンの動画セミナーで見方・使い方の説明あり)
ここではないと見れないデータもあるということです。

アマゾンはヤフオクのようになんでもデータを引っ張れないので
プライスチェックだけでは心細い人は

出品者が実際どれくらい販売しているのか?
はカートに入れるとこの前話しましたが

実はここのビジネスレポートも使えないことはないんです。

例えば人の商品にかぶせて出品している人はわかると思うのですが
ここでその商品のデータが見れます。

ただし、販売数などは自身のものなので肝心な部分は見れませんが
その商品のポテンシャルは確認できます。

マケプレ空出品をして、自社発送にし売れない金額に設定して
数日間寝かすとデータが一日遅れごとぐらいで入ってきだします。

売れてる商品がどんなものなのか?知らない方は
撤退要求の来ない場所を選ぶ必要がありますが、見てみると勉強になるかもです。

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月16日(火)|ブログ

タオバオの受注生産

こんにちは
ファーストトレードの李 恒寰です!
お久しぶりです^^

弊社のシステムお使いになられましたでしょうか?
また慣れてない方もいらっしゃるかと思いますが、
お気軽にお尋ねくださいませ。(^^)

さて、今日のタオバオのお話ですが、
今日はこちらの商品を例とします。

→こちら

あくまで例です^^:コスプレ商品等の取り扱いは注意してください。

上記の商品の特徴ですが、受注生産です!
タオバオではこのような受注生産の商品も多くございます。
もちろんショップにあるデザインを制作することも可能ですし、
ご希望のデザインがございましたら、ご提供いただきまして、
制作してくれるショップもございます!

ただ、受注生産にはお時間がかかってしまいます。
普段ショップは7日間~10日間と言いますが、
実際それ以上にかかってしまうことが多く、
ご購入の際にご注意いただければと思います。

受注生産のキーワードですが、『定做』となっておりまして、
受注生産という意味です!

それではシステムの応援もよろしくお願いいたします!m(__)m

2013年07月12日(金)|ブログ

中国輸入代行システム できました!!

こんにちは! ファーストトレードの角田です。
いつもありがとうございます。

鋭意制作しておりました、弊社の中国輸入代行システムですが、
大変お待たせいたしました、
ようやく公開できるところまで完成しました!

モニター様や某大御所様のご協力によりまして、
なんとか形にすることができました。。
ここまで長かったです(T_T)

今後、この代行システムをお使いいただくことにより、
WEB上でオーダー、状況報告、お支払い通知等を
行うことが出来るようになる為、
これまで以上にスピーディーなお取引を行うことが
出来るようになります。

今回システムを作るにあたり、これまでの
エクセルでのオーダー方法と同じように
行っていただけることを第一に考えて作っておりますので、
オーダーに関しても感覚的に行っていただけると思います。

ただ、オーダー後の状況確認等に関しましてはこれまでとは異なるため、
一度システム内のマニュアルで流れを確認して頂く必要がございますので
何卒ご了承くださいませ。

今後もお客様のご期待にお応えできるよう、
全社一丸となって努力して参りますので、
ぜひこのシステムをお使いいただけましたら幸いでございます。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
 

2013年07月05日(金)|ご連絡

中国輸入代行システム

こんにちは

ファーストトレードの三上です。

以前から製作を行ってきた中国輸入代行システムが

完成し、昨日一般会員の方へリリースしました。

top
オーダー画面

構想1年、製作期間半年掛けて作ってきましたが
これまで使ってきたオーダーシートと同じように使える

ようにするのはなかなか難しく、製作をお願いした

システム作成会社さんとかなりの時間の打ち合わせを

行い、テストと検証を繰り返しいろんな問題を解決して

なんとか完成させることが出来ました。
製作に関わったみなさまお疲れ様でした!!
ただ完成したといってもこれからもっと使いやすく

便利な機能を追加させもっともっとお客様の立場で

良いものに仕上げて行きますので今後ともよろしくお願いします。
弊社の会員様には昨日詳細をご案内していますので

早急にこれまでのオーダーシートより移行お願いします。
よかったら使ってみた感想・こんな機能があったらよいな!

というご意見を頂けたらありがたいです。
ファーストトレードは「お客様と共に成長!」という理念のもと

社員一同全力で対応させて頂きたいと考えておりますので

どうかよろしくお願いいたします!!

 

2013年07月04日(木)|ご連絡

« 前へ 1 2 3

FT管理人メールマガジン

ftmail

管理人

ファーストトレードロゴ


ブログランキングに変化が!

プライバシーポリシー

最近の記事

  • 2014年01月06日
    明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。 ファーストトレードの三上です。 FTは今日が仕事始めでした。副業の皆様も 本日から出社の所が多いかと思います。 今日からバリバリ働きましょう!! FTでは4日に年始式を行い、会社の目標と [...]

    No related posts.

  • 2013年12月25日
    今年も一年ありがとうございました。

    おはようございます。 松です。 メリークリスマス。 今年最も売れた商品は ガイムじゃないですかね? ハロウィンから年末商戦まで 勢いを感じれた方は良いです。 最も売れるのは冬です。 これを経験できておくと 来年の準備がで [...]

    Related posts:

    1. Amazonの規約とマルチの代引き
    2. 中国とアマゾンの力だけで稼げる
    3. タオバオでもアマゾンでも注意

  • 2013年12月18日
    Amazonの規約とマルチの代引き

    おはようございます。 松です。 マルチに代引きが追加されました。 個人的には来年には時間指定もできるんじゃないかと踏んでいます。 便利ですね! 後注意したいことですが セントラルにはいったら必ず評価とかメッセージの確認は [...]

    Related posts:

    1. 中国とアマゾンの力だけで稼げる
    2. タオバオでもアマゾンでも注意

QRコード

WS000000

カテゴリー

アーカイブ

タグ

ご連絡 ブログ 未分類 画像

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ファーストトレード株式会社

WS000001

  1. タオバオ代行管理人ブログ
  2. タオバオ システム taobao ツール タオバオ 評判 タオバオ 比較 タオバオ 日本語 タオバオ 送料 タオバオ クレジットカード タオバオ おすすめ タオバオ 詐欺 タオバオ 人気 タオバオ 格安の記事一覧

タオバオ代行管理人ブログ

タオバオ代行『ファーストトレード』の現場しか知りえないタオバオ中国輸入転売と代行の最新情報です。
  • トップに戻る
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • facebook
  • RSS
クーポン券

キャッシング
無料カウンター

キャッシング講座
無料カウンター
タオバオ代行の比較ナビ
Copyright ©2025 タオバオ代行管理人ブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ