タオバオ代行管理人ブログ

タオバオ代行『ファーストトレード』の現場しか知りえないタオバオ中国輸入転売と代行の最新情報です。
  • トップに戻る
  • お問い合わせ

お客様と共にファーストトレード

ヤフーとアマゾンならどっち?

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

今日は

最近、始めたばかりで
中国輸入でもアマゾンやネットショップなどと

何から初めていけばいいのか?
また何と何を始めていけばいいのか?

ご質問にお答えさせて頂きます。
モールや独自などの説明は省いて簡単に。

私がベストだと思う順番は

1 アマゾンジャパン
2 ヤフーオークションかヤフーオークションストア(ストア)かネットショップ
3 楽天ショップか独自のネットショップ

これは凄く単純にしたものなのですが

一つずつ確実にクリアしながら効率よく販路を増やすとこんな感じかと思われます。

勿論1,2を同時におこなえる方もいるでしょうし
モバオクとヤフオクだけでも良いですし
3からでも成功する人もいるのは事実ですが。

全部やった上で思うのが

アマゾンからスタートさせた上での確実なステップがまず固いと思います。

理由は後で書きますが

もし迷ったり、あれこれやりすぎて収集つかなくなっているのであれば
一回、落ち着いて、一つに絞って一つのことを集中的にやってみてはどうでしょうか?

迷っても迷わなくても結果が10なら10は10
バラバラで10より一つで10のほうが明らかに質が高いです。

プロサッカー選手でプロ野球選手の人はいませんね!

前回の記事でも書きましたが

無駄を削って、絞ることで走れる体質の改善が必要です。

中国輸入で稼ごうと決めたのであれば
まずはアマゾン攻略をお勧めします。

アマゾンでは中国輸入で大事なことを学べます。

1商品を大量に販売することから始まって、
システムや外注、見合った手数料、流通の仕組み
付加価値、差別化、などの販売に注ぐ努力、

と、ヤフオクでも楽天でもまた違った大切なことが学べますが

アマゾンは大まかにそれらを網羅しています。
ただ、依存度が高いってだけで、

どこにも良い点悪い点はあります。

やるかやらなかったかだけ。

だとすると、色々話はありますが、
やはり今、一番お金が動いている市場でビジネスを行うのは

賢い選択の一つではないでしょうか?

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月02日(火)|ブログ

中国貿易の何から手を出していいのかわからない

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

「どのカテゴリのどんな商品を仕入れればいいですか?」

このような悩みを抱えてらっしゃる方が多いようです。

この問いに対しては、私も教えて頂いた回答しかないのですが

「売ってるセラーの売れてる商品を仕入れる」
「人気のあるカテゴリの売れている商品を扱う」

「稼ぎながら経験値を積むのがベストとしたならば
こういうことになる。」

「てか、なんでもいいよ、とりあえずやれば?w」

と、この文章のニュアンスのまま教えてもらいました。^^:

正解だと思います。

「どのカテゴリのどんな商品を仕入れればいいですか?」

このお話を聞く限り、悩みを生んでいる原因は
経験がない、失敗が怖い、信じれていない、気持ちが軽い、

大体、この辺で大きく外れていないと思います。

私はサラリーマンですが、理解はできます。
会社のお金で戦うといっても、恐怖や迷いを抱きます。
副業を考えてもそうなるでしょう。

ですが、
ここで客観的に判断するとよく見えてきます。

「考えても出ない結果に対して悩むのはどうなんだろう?」と

そうすることで、本当に恐れるないといけない
リスクや負を認識することが可能です。

失敗が怖いなら論理的に
統計や再現性から

「売ってるセラーの売れてる商品を仕入れる」
「人気のあるカテゴリの売れている商品を扱う」

この方法になってくる。

どうやれば、それを知ることができるのだろう?

これこそ考えるべき点です。

意外と灯台下暗しですよね?^^

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年06月28日(金)|ブログ

TAOBAOや阿里巴巴に画像がないです。

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

本日は前回の続きで画像のお話です。

前回の記事→こちらから

「あー!いけてる写真がない^^:」

そういった時に、タオバオとアリババだけで
画像の捜索を終了されていたら・・

勿体無い^^

折角なのでもう少し探してみましょう!

まず、確立的に堅いのが

Alibaba.com →http://www.alibaba.com/
AliExpress →http://ja.aliexpress.com/

ありはしたけど・・
もう少し違った画像が欲しい場合などは

ebay →http://www.ebay.com/
amazon.com →http://www.amazon.com/

この辺で探してみるのもお勧めです。
特にイーベイ。

先に、商品名を英語にしておく必要はあります。
そのままググッて画像からたどっていく方法もおすすめですよ。

今回は
画像をお借りする方法をお話させて頂きました

初期投資や撮影力に乏しい時は難しいですが
やはり、自分の画像で戦えるようになるのが理想です。

簡単な画像加工くらいなら
無料ツールでも感覚的に行えますし、

PCでの作業は失敗しても取り返しがつくことばかりです、
失敗や苦手意識などなくして、積極的に触っていきましょう^^

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年06月27日(木)|ブログ

« 前へ 1 … 32 33 34 35 36 … 65 次へ »

FT管理人メールマガジン

ftmail

管理人

ファーストトレードロゴ


ブログランキングに変化が!

プライバシーポリシー

最近の記事

  • 2014年01月06日
    明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。 ファーストトレードの三上です。 FTは今日が仕事始めでした。副業の皆様も 本日から出社の所が多いかと思います。 今日からバリバリ働きましょう!! FTでは4日に年始式を行い、会社の目標と [...]

    No related posts.

  • 2013年12月25日
    今年も一年ありがとうございました。

    おはようございます。 松です。 メリークリスマス。 今年最も売れた商品は ガイムじゃないですかね? ハロウィンから年末商戦まで 勢いを感じれた方は良いです。 最も売れるのは冬です。 これを経験できておくと 来年の準備がで [...]

    Related posts:

    1. Amazonの規約とマルチの代引き
    2. 中国とアマゾンの力だけで稼げる
    3. タオバオでもアマゾンでも注意

  • 2013年12月18日
    Amazonの規約とマルチの代引き

    おはようございます。 松です。 マルチに代引きが追加されました。 個人的には来年には時間指定もできるんじゃないかと踏んでいます。 便利ですね! 後注意したいことですが セントラルにはいったら必ず評価とかメッセージの確認は [...]

    Related posts:

    1. 中国とアマゾンの力だけで稼げる
    2. タオバオでもアマゾンでも注意

QRコード

WS000000

カテゴリー

アーカイブ

タグ

ご連絡 ブログ 未分類 画像

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ファーストトレード株式会社

WS000001

  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • facebook
  • RSS
クーポン券

キャッシング
無料カウンター

キャッシング講座
無料カウンター
タオバオ代行の比較ナビ
Copyright ©2025 タオバオ代行管理人ブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ