ブログの記事一覧

システムの便利な使い方(状況確認)

こんにちは、ファーストトレードの角田です。
いつもありがとうございます。

早いものでもう8月ですね。
弊社の所在地、福井では、まだ梅雨が明けておりません><
例年、夏休みが始まる時期に明けるのですが、
今年は異常ですね。。

異常といえば雨の降り具合。
降る時はスコールのように尋常じゃなく降りますね。
各地で災害が発生しておりますし。。
災害被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

さて、前回お伝えしました通り、
今回から弊社Webシステムの便利な使い方につきまして、
ご案内させていただきたく思います。

今回は、『手配状況』についてです。

システム導入前のエクセル方式ですと、
商品手配完了後、弊社から注文シートデータを添付した
メールを送らせていただき、状況報告をさせて
いただいておりましたが、

Webシステムではリアルタイムで進捗を確認していただけるんです!
見えるんです!! ^皿^

joukyou

 

 

 

 

内容としましては、数量が手配完了の数量に(黄色に色付け)、

ショップ発注日、到着予定日(弊社中国事務所への)、

出荷予定日(弊社中国事務所からの)が反映されます。

在庫切れ等の問題で希望数量を手配できなかった場合、
状況欄に理由を記載致します。
(画像を参照ください)

進捗がご覧いただけることによる安心感は大きいのではないでしょうか。
もちろん見えなくすることはできましたし、
その方が誤魔化しもできますし弊社としては楽でいいのですが、

『自分が使いたいシステム』
を意識して開発しましたので、
また自分たちに発破をかける意味でもご覧いただけるようにしました!
ただ、いつまでも商品手配が進まずにイラッとなる事も
あるかもしれませんが^^;

ひとまずお休み(土日祝日)はご容赦いただいて、、
さすがに3営業日経ってもまったく進展がみられない、
というときは、お叱りのご連絡を頂戴できましたら
幸いでございますm(__)m
(もちろんそのような事のないよう気を付けます)

中国貿易はスピード・回転が命!
これからもお客様の仕入れ回転率UPに貢献できるよう
努力して参ります!

ぜひ弊社のシステムをお使いいただけましたら
幸いでございます。

最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございましたm(__)m

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年08月02日(金)|ブログ, 画像

質問回答:タオバオ画像検索

WS000002
お疲れ様です!

スタッフmatuです。

本日はよくいただく画像検索での
ご質問の回答をさせていただきます。

ご質問の内容は
URLを教えて欲しいと、使用できないのどちらかです^^:

タオバオ画像検索は現在は使用できません。
理由は解りませんが、
三上に確認してみると、今までにも何度か同じようなことはあったそうです。
恐らく大陸では使用する人も差ほどいないのでとまってしまったのじゃないの?とのこと。

そこで、今回は

こちら

→ http://tutuso.cn/

女性のアパレルのみのようですが、
画像検索を使用される方、またタオバオで扱う商材がアパレルの場合大半がレディース
といった方が多いようなので使ってみてはいかがでしょうか?

シーズン物だと水着や夏物のワンピースなどが一般的にうけているそうです。

ですが、アパレルを触る場合は注意しておきましょう。
画像でイメージしてしまうと、少し違う商品が届いたり
最悪汚れ、破れ、があり、よくあるのが、裁縫が甘かったり
シワクチャで届くといったことです。

価格が価格なのでここは仕方ないのですが、
そこをどう乗り切るかを考えれるといいかもしれませんね^^

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月31日(水)|ブログ

アリババチャイナ

こんにちは^^
李恒寰で~す。

今日はタオバオとアリババチャイナの違いについてお話いたします!
タオバオは皆様のご存知通り
グラフィックス1

こちらとなっております。。。

アリババチャイナは
グラフィックス2

こちらで~す。

両方の違いといいますとやはりアリババチャイナは工場直売が多く、
単価も安いです!
ただ、ロット数が高いので、なかなか購入は難しいです。

基本的に両者とも中国のネットショップですので、弊社ではどちらも手配は可能ですが、
支払い方法によって手配できないショップもございます。><

支払い方法は弊社ではタオバオやアリババチャイナへアリベイで支払っております。
アリペイはPayPalのようなものです。

アリペイが使えないショップは残念ながら、対応できません。。。

ただ、アリババもアリババチャイナ、アリババジャパン、alibaba.comなどがございますが、上記述べたように支払い方法によってアリババジャパン、alibaba.comでは銀行振込などになっております。アリペイには対応しておらず、手配は難しいです。。。

アリペイの場合はショップへ入金しまして、商品が届かない場合などは強制的に返金を求めることができますが、
銀行振り込みですと入金しましたら商品が全然送られてこない場合もございます。。。
言わば詐欺の可能性もございます。

ちなみにアリペイのマークは
グラフィックス3

確かにこれもショップに問い合わせなければわからないことです。。。
ご注文いただきましてその都度お伝えしようと思っておりますので、
ご安心いただければと思います。

お役にたつ情報でしたら幸いです。(^^)

それではよい一日を~~~

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月29日(月)|ブログ

システムの使い心地はいかがでしょうか…?

こんにちは!

ファーストトレードの角田です。
いつもありがとうございます。

システムの使い心地はいかがでしょうか…?
お陰さまで好評をいただいておりまして、
ありがたいことに
エクセルでのやり取りよりも便利だよ!

といった嬉しいお声も頂戴しております(T_T)

ポイントとしましては、

・商品手配状況や到着状況がリアルタイムで確認できる

・過去のご注文や、リサーチ・注文検討中の商品を
システム内で一括して管理できる

・ネット環境があればどこからでも注文&確認ができる

といったところがウケて?いるようです。

ただもちろん、『こんなことができたらもっと便利だな』
というところもあるかと思います。

より良いものをご提供したい、
どんどん進化させていきたいと思っておりますので、
その際はぜひお声がけいただけましたら幸いです!

なお今後、システムの便利な使い方をご案内させて
いただければと思います。

どうぞお楽しみに^^

2013年07月23日(火)|ブログ

暑い日が続きますね...

 

こんにちは ファーストトレードの三上です。

毎日暑い日が続いていてなかなか仕事に身が入らない 今日この頃ですが、

みなさんはどうでしょうか?

弊社では毎朝仕事前に全員で事務所、倉庫の清掃を 行っています。

やはり毎日過ごす場所なので常に気持ちよく仕事ができるように 始めたのですが、

中国貿易を行っていますと中国から商品が 入荷しダンボールから出し

検品するわけなのが、 ゴミの量が...

 

倉庫ゴミ

 

ほぼ弊社のFBA納入代行のお客様のお荷物なんですが、

ゴミを捨てても捨ててもきりがないです^^; あと厄介なのは壊れ物に

入っている発泡スチロールですね...

 

ウチは倉庫なので掃除するのも楽ですが、これを一般住宅で 受け取った場合は

後始末がほんと大変です!!

 

私も経験ありますがまず奥さんにとんでもなく怒られます...

 

多分皆さんも同じような経験が少なからずあると思います。

でもまずは家族を見方につけてください。

そこで逆切れしたり、後始末だけさせたりといったことを すると

今後中国貿易を行う上でマイナスになるだけです。

 

逆に家族を見方に付けると、梱包を手伝ってくれたり 作業を任せられるようになり

自分はリサーチなどに時間を 当てられるようになります。

これをどこかに外注したり、スタッフを入れたりすると それだけで

経費が掛かってしまいまが、家族ならタダで やってもらえるわけです。

 

活用しないてはないですよね!!

 

どうしてこんな話をするのかというと、

 

「どうしたら家族に理解してもらえますか?」

 

というような相談を最近よく受けるからです。

結論から言うと結果を出して見せるということです!

私も最初のころは、

 

「あんたそんなお金にもならんこといつまでやってるの!!

そんな時間あったら家の事少しはしねや!!」

 

というような事を毎日言われる中、

 

「これが今から莫大なお金を生んでくれるで 今よりも裕福な生活をさせてやる!!」

 

的なことを常にいってました(笑)

そういうことをしているうちに少しずつ利益が出てきて

それを見ていた奥さんもいつの間にか一緒に手伝ってくれるように なっていました。

最初のうちは難しいいですが何を言われても自分の信じた道を 突き進むしかないですね!!

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月20日(土)|ブログ, 画像

Amazonビジネスレポートを見てみよう。

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

アマゾンを始めると
アマゾンセラーセントラルという管理画面を頂けます。

そこでは商品を管理したり、
納品手続きをおこなったりと様々なことが出来ますが

今日はその中でもビジネスレポートについてのお話です。

ビジネスレポートの中で特に私が使用するのが

(子)商品別詳細ページ 売上・トラフィックです。

ここでは出品ページがどのぐらい見られているのか?
やカートの獲得率、注文代金や注文数の確認が可能です。

色々、説明は省くとして(アマゾンの動画セミナーで見方・使い方の説明あり)
ここではないと見れないデータもあるということです。

アマゾンはヤフオクのようになんでもデータを引っ張れないので
プライスチェックだけでは心細い人は

出品者が実際どれくらい販売しているのか?
はカートに入れるとこの前話しましたが

実はここのビジネスレポートも使えないことはないんです。

例えば人の商品にかぶせて出品している人はわかると思うのですが
ここでその商品のデータが見れます。

ただし、販売数などは自身のものなので肝心な部分は見れませんが
その商品のポテンシャルは確認できます。

マケプレ空出品をして、自社発送にし売れない金額に設定して
数日間寝かすとデータが一日遅れごとぐらいで入ってきだします。

売れてる商品がどんなものなのか?知らない方は
撤退要求の来ない場所を選ぶ必要がありますが、見てみると勉強になるかもです。

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月16日(火)|ブログ

タオバオの受注生産

こんにちは
ファーストトレードの李 恒寰です!
お久しぶりです^^

弊社のシステムお使いになられましたでしょうか?
また慣れてない方もいらっしゃるかと思いますが、
お気軽にお尋ねくださいませ。(^^)

さて、今日のタオバオのお話ですが、
今日はこちらの商品を例とします。

→こちら

あくまで例です^^:コスプレ商品等の取り扱いは注意してください。

上記の商品の特徴ですが、受注生産です!
タオバオではこのような受注生産の商品も多くございます。
もちろんショップにあるデザインを制作することも可能ですし、
ご希望のデザインがございましたら、ご提供いただきまして、
制作してくれるショップもございます!

ただ、受注生産にはお時間がかかってしまいます。
普段ショップは7日間~10日間と言いますが、
実際それ以上にかかってしまうことが多く、
ご購入の際にご注意いただければと思います。

受注生産のキーワードですが、『定做』となっておりまして、
受注生産という意味です!

それではシステムの応援もよろしくお願いいたします!m(__)m

2013年07月12日(金)|ブログ

アマゾンのメールは侮れない。

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

最近ブログランキングが上がって来て嬉しいです^^
ただ、ひと月ほどじっくり見てみると、10位以外は
記事を更新していれば、それだけで順位はあがりそうです^^:

もし、よければですが、
ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

はじめからご面倒な内容でスミマセン!

さて、アマゾンからメールが来ますよね!
弊社では最近、ドットコムからの営業メールが凄いですが、

そうではなくて、サポート?メールです。

セミナーの告知から在庫切れのお知らせ、
アマゾンが販売していない商品?でしたっけ??

販売者対象で来るメールも良いのですが

人気商品のご案内メール。

これはいいです!
主に購入者に対しての営業メールなのでしょうが

「お客様がこれまでにチェックされた商品を参考に、おすすめ商品をご紹介させていただきます。」

ということなので、
リサーチで引っかかってきていない、まだ見ていない商品が
自動で送られてきます。

これで、実際に弊社も知人も稼がせてもらった実績があります。

ついでとはいえ、非常に助かります^^

毎週送られてくるので
ぜひ、チェックしてみてください。

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月03日(水)|ブログ

ヤフーとアマゾンならどっち?

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

今日は

最近、始めたばかりで
中国輸入でもアマゾンやネットショップなどと

何から初めていけばいいのか?
また何と何を始めていけばいいのか?

ご質問にお答えさせて頂きます。
モールや独自などの説明は省いて簡単に。

私がベストだと思う順番は

1 アマゾンジャパン
2 ヤフーオークションかヤフーオークションストア(ストア)かネットショップ
3 楽天ショップか独自のネットショップ

これは凄く単純にしたものなのですが

一つずつ確実にクリアしながら効率よく販路を増やすとこんな感じかと思われます。

勿論1,2を同時におこなえる方もいるでしょうし
モバオクとヤフオクだけでも良いですし
3からでも成功する人もいるのは事実ですが。

全部やった上で思うのが

アマゾンからスタートさせた上での確実なステップがまず固いと思います。

理由は後で書きますが

もし迷ったり、あれこれやりすぎて収集つかなくなっているのであれば
一回、落ち着いて、一つに絞って一つのことを集中的にやってみてはどうでしょうか?

迷っても迷わなくても結果が10なら10は10
バラバラで10より一つで10のほうが明らかに質が高いです。

プロサッカー選手でプロ野球選手の人はいませんね!

前回の記事でも書きましたが

無駄を削って、絞ることで走れる体質の改善が必要です。

中国輸入で稼ごうと決めたのであれば
まずはアマゾン攻略をお勧めします。

アマゾンでは中国輸入で大事なことを学べます。

1商品を大量に販売することから始まって、
システムや外注、見合った手数料、流通の仕組み
付加価値、差別化、などの販売に注ぐ努力、

と、ヤフオクでも楽天でもまた違った大切なことが学べますが

アマゾンは大まかにそれらを網羅しています。
ただ、依存度が高いってだけで、

どこにも良い点悪い点はあります。

やるかやらなかったかだけ。

だとすると、色々話はありますが、
やはり今、一番お金が動いている市場でビジネスを行うのは

賢い選択の一つではないでしょうか?

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年07月02日(火)|ブログ

中国貿易の何から手を出していいのかわからない

お疲れ様です!

スタッフmatuです。

「どのカテゴリのどんな商品を仕入れればいいですか?」

このような悩みを抱えてらっしゃる方が多いようです。

この問いに対しては、私も教えて頂いた回答しかないのですが

「売ってるセラーの売れてる商品を仕入れる」
「人気のあるカテゴリの売れている商品を扱う」

「稼ぎながら経験値を積むのがベストとしたならば
こういうことになる。」

「てか、なんでもいいよ、とりあえずやれば?w」

と、この文章のニュアンスのまま教えてもらいました。^^:

正解だと思います。

「どのカテゴリのどんな商品を仕入れればいいですか?」

このお話を聞く限り、悩みを生んでいる原因は
経験がない、失敗が怖い、信じれていない、気持ちが軽い、

大体、この辺で大きく外れていないと思います。

私はサラリーマンですが、理解はできます。
会社のお金で戦うといっても、恐怖や迷いを抱きます。
副業を考えてもそうなるでしょう。

ですが、
ここで客観的に判断するとよく見えてきます。

「考えても出ない結果に対して悩むのはどうなんだろう?」と

そうすることで、本当に恐れるないといけない
リスクや負を認識することが可能です。

失敗が怖いなら論理的に
統計や再現性から

「売ってるセラーの売れてる商品を仕入れる」
「人気のあるカテゴリの売れている商品を扱う」

この方法になってくる。

どうやれば、それを知ることができるのだろう?

これこそ考えるべき点です。

意外と灯台下暗しですよね?^^

本日もありがとうございました!

ブログランキング→応援、お願いしますm(__)m

2013年06月28日(金)|ブログ

« 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 14 次へ »

FT管理人メールマガジン

ftmail

管理人

ファーストトレードロゴ


ブログランキングに変化が!

プライバシーポリシー

最近の記事

  • 2014年01月06日
    明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。 ファーストトレードの三上です。 FTは今日が仕事始めでした。副業の皆様も 本日から出社の所が多いかと思います。 今日からバリバリ働きましょう!! FTでは4日に年始式を行い、会社の目標と [...]

    No related posts.

  • 2013年12月25日
    今年も一年ありがとうございました。

    おはようございます。 松です。 メリークリスマス。 今年最も売れた商品は ガイムじゃないですかね? ハロウィンから年末商戦まで 勢いを感じれた方は良いです。 最も売れるのは冬です。 これを経験できておくと 来年の準備がで [...]

    Related posts:

    1. Amazonの規約とマルチの代引き
    2. 中国とアマゾンの力だけで稼げる
    3. タオバオでもアマゾンでも注意

  • 2013年12月18日
    Amazonの規約とマルチの代引き

    おはようございます。 松です。 マルチに代引きが追加されました。 個人的には来年には時間指定もできるんじゃないかと踏んでいます。 便利ですね! 後注意したいことですが セントラルにはいったら必ず評価とかメッセージの確認は [...]

    Related posts:

    1. 中国とアマゾンの力だけで稼げる
    2. タオバオでもアマゾンでも注意

QRコード

WS000000

カテゴリー

アーカイブ

タグ

ご連絡 ブログ 未分類 画像

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ファーストトレード株式会社

WS000001

  1. タオバオ代行管理人ブログ
  2. ブログの記事一覧

タオバオ代行管理人ブログ

タオバオ代行『ファーストトレード』の現場しか知りえないタオバオ中国輸入転売と代行の最新情報です。
  • トップに戻る
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • facebook
  • RSS
クーポン券

キャッシング
無料カウンター

キャッシング講座
無料カウンター
タオバオ代行の比較ナビ
Copyright ©2025 タオバオ代行管理人ブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ